
この記事ではシャドウバースエボルヴにおすすめのカードスリーブを紹介しています!

どんなスリーブがあるのか、気になるわ!
スリーブについて

まずはスリーブの基礎知識なんだけど、スリーブには主に「一重スリーブ」、「二重スリーブ(インナー)」、「二重スリーブ(オーバー)」、「三重スリーブ」と、4つの付け方があるんだ

インナー?
オーバー?
よく分からないわ

インナースリーブは通常のスリーブの中に付けるスリーブ、オーバースリーブは通常のスリーブの外に付けるスリーブだと考えてもらえばいいよ

ふむふむ
スリーブに色々な付け方があるのは分かったけど、結局どの付け方が一番いいの?

結論から言ってしまうと、無地スリーブなら「一重スリーブ」か「二重スリーブ(インナー)」
キャラクタースリーブなら「二重スリーブ(オーバー)」か「三重スリーブ」がおすすめだよ

キャラクタースリーブはスリーブ自体にも価値があるからスリーブを守るためのスリーブが必要ってことね

無地スリーブは量産されているから替えが効くんだけど、キャラクタースリーブは限定生産や短期生産のケースがあるからね
オーバースリーブをしていなくて、大切なキャラクタースリーブが1枚だけ汚れてしまったときを想像したらゾッとするよ

それ以外にも、オーバースリーブをつけるとシャッフルがしやすくなったりするメリットがあるよ

なるほどねっ
それじゃあ以上の点を踏まえてスリーブ紹介を見てみるわよっ!
無地スリーブ

シャドウバースエボルヴのカードサイズは「横63mm × 縦88mm」でいわゆる通常サイズだね!
スリーブのサイズの目安は「横66mm × 縦91~92mm」だよ

それを踏まえた上で、無地スリーブのおすすめはUltimate Guard(アルティメットガード) Katana スリーブとカードバリアー ハイパーマットシリーズの2種類だよ!
Ultimate Guard(アルティメットガード) Katana スリーブ

KMC カードバリアー ハイパーマットシリーズ

どちらのスリーブも耐久性に優れていて、いくつものカラーバリエーションがあるんだ

その上でコスパ重視ならハイパーマット
性能重視ならKatana スリーブを選ぶといいよ

Katana スリーブは少し割高な分、質が良くて高級感があるのね
キャラクタースリーブ

キャラクタースリーブのおすすめは断然これ!



ふむふむ
ってあんたの好きなエンネアじゃない!

キャラクタースリーブに関しては、その人の好みの側面が大きいからね

自分の好きなキャラのスリーブを買うのが一番ってことね

それでも強いておすすめするなら、ShadowverseEVOLVとマッチするきゃらスリーブコレクション Shadowverseだね

ブシロードから発売されているキャラスリーブね

ベタだけどShadowverse EVOLVE 公式スリーブもいいと思うよ
きゃらスリーブコレクション Shadowvers

ShadowversEVOLVE 公式スリーブ

インナースリーブ

インナースリーブのおすすめはカドまるスリーブとカドまるスリーブ 横入れタイプとKMC カードバリアー100 パーフェクトサイズとKMC カードバリアー サイドイン・パーフェクトの4種類だよ!
カドまるスリーブ

カドまるスリーブ 横入れタイプ
KMC カードバリアー100 パーフェクトサイズ

KMC カードバリアー サイドイン・パーフェクト


数が多いわね……

確かにぱっと見は多いけど、用途に合わせて選べば簡単に絞れるよ

まずはスリーブの形!
カードバリアー100 パーフェクトサイズは基本の形で、カドまるスリーブは名前の通り、スリーブの角が丸くなっている形なんだ

角が丸くなっているということは角が折れにくいというメリットがあるよ

特殊な形のスリーブなのね

次に入れ方だね!
カードバリアー100 パーフェクトサイズとカドまるスリーブは両方とも通常タイプと横入れタイプがあるんだ
名前が違うけど、カードバリアー100 パーフェクトサイズの横入れタイプはカードバリアー サイドイン・パーフェクトだよ

横入れなんてあるのね
どんなメリットがあるのかしら?

横入れのインナースリーブは、縦入れと比べて多重スリーブにした時に、空気が抜けやすいんだ
アライ個人的には横入れタイプを強くおすすめするよ

つまり、まとめるとこんな感じね!
▼ポイント!
オーバースリーブ

オーバースリーブのおすすめは断然ブロッコリー スリーブプロテクター エンボス&クリアだね

言い切るってことは余程よかったのね
ブロッコリー スリーブプロテクター エンボス&クリア


このスリーブはエンボス加工が成されたスリーブプロテクターなんだ

エンボス加工?
また知らない単語が出てきたわ

エンボス加工は凹版と凸版で紙を挟み、圧をかけて紙を盛り上げる加工方法で、表面がザラザラしてるのが特徴なんだ

このスリーブの場合は裏面にエンボス加工が施されていて、そのおかげで抜群のシャッフル感を実現しているよ

抜群のシャッフル感なんて、なんだか気になってきたわ
私も買ってみようっと

購入の際はサイズを間違えないように注意してね
シャドウバースエボルヴに使うならMサイズだよ

他の候補としてはカードプロテクターオーバーガードZやザラスリなどがあげられるよ!


カードプロテクターオーバーガードZは安価な点も高評価ねっ
まとめ

以上がシャドウバースエボルヴに使えるスリーブの紹介だったよ

ちなみにアライは無地スリーブの場合は「カードバリアー サイドイン・パーフェクト」と「カードバリアー ハイパーマットシリーズ」
キャラクタースリーブの場合は「カードバリアー サイドイン・パーフェクト」と「ブロッコリー スリーブプロテクター エンボス&クリア」を使っているよ

ShadowverseEVOLVEはアナログな分、カードの手入れも大事よね
しっかりとスリーブに入れて守らないとっ

この記事で紹介したスリーブはほんの一例だから、他にも気になるスリーブがあったら調べて購入してみてね

それでは、今回はこの辺りで締めようと思います
皆様の良きシャドバライフに栄光あれ!

他の記事もまた見てよねっ
コメント